所有地に趣味&賃貸併用住宅(狭小住宅)を建てるなら?  ★  改定:趣味の家を建てるなら...

2021.5 定年退職からもうすぐ1年

 

 週の2/3は海辺の別荘暮らし。

・当然ですが風が凄くて近所の砂浜の砂が飛び、砂嵐! 幸い、当方宅は砂浜の風下ではないので被害は軽微ですが。

 

・これまでの居住歴と福岡市で残りの人生を過ごす事に決めた理由

 

大分市中心部生まれで20年過ごす

横浜市で就職、港北区で5年過ごす

福岡市に転職居住して通算15年過ごす

福岡県直方市に転勤で5年過ごす

関西に転勤で通算15年過ごす(京都府長岡京市に通算5年強 滋賀県草津市に通算6年強 京都府綾部市1年 石川県能美市に1年と新潟県上越市に半年)

 

福岡市に住む理由

大都市なのに近隣の海がきれい

交通の便良し

物価安い

食用安価魚の種類豊富

都市内の移動距離が少なく済む(例:横浜から都内に向かうと移動距離が大)

 

<その他所感>

長岡京市は京都駅や大阪駅に行き易く、気に入っていました。

草津市は日常生活には何の不満も無いのですが、私的には大阪が遠くて不便。

綾部市や能美市は買い物も不便な場所でした。冬は降雪有り。

上越市の積雪は半端なし。落雷、強風凄い。

大分市住居は別府湾隣接で気に入っていましたが、もし大分県に住むなら別府の温泉付き物件?

横浜市は人口密度高過ぎ私には不向き。

直方市は、たまの福岡市中心部まで40km移動がネック。冬の犬鳴峠は降雪有り。

 

 

2018年夏

今年の夏は、災害級の暑さ でしたね。我が家のトップライトは網入りガラスが熱割れしました。焦りましたが、屋根に上がり外から窓を見ると二重ガラス。内側の網入りガラスが割れたのでした。流石、松下電工。

 

 2018.....早いもので、中古戸建購入から2年経過。

 

良かった点

比較的大きな音で音楽が楽しめる(室内)

・自身で植えた訳ではないが、庭の花が綺麗

建物周囲の平地に物が自由に置ける

車庫に他人が出入り出来ないので、セキュリティ管理が容易

・敷地内での活動は自由度が大きい(誰かの許可が必要なマンションとは1番の違い)

雨水の再利用が容易

中古は築年数によるが、建物の減価償却が終わり固定資産税が安価

・蛇口や電源が車庫の近くにある。(マンションは無いのよねー)

駐車場が数台分有るので、車の一時置き場に困らない。

 

欠点(想定内ですが)

・利便性はマンションの勝ち

・建物メンテナンスの手間、コストが高額

庭の植物、雑草管理(蔦の残党)が手間

・部屋が広すぎ、掃除が手間。トイレが遠い

部屋が広すぎ、冷暖房効率が悪い

・エレベータが無いので重量物の2階搬入が大変

・周囲に建物が建つと、直ちに日当たり眺望に影響が出る。

・又、シロアリが来る?

・1階天井隅に雨漏り Fパネル1階と2階の見切り材 隙間から漏水?

  →2020.8 外壁塗装で止まりましたので、パネル隙間からの漏水です。

 

2階建戸建用ホームエレベーターが150万円より.....是非欲しい

2017.02 志賀島国民休暇村 金印の湯

我が家に海が見える展望露天風呂が有ったなら.....所が

志賀島国民休暇村が2005年に地下1400mより温泉を掘り当てたそうです。行ってきました金印の湯。好天の休日は盛況。600円はお得。浴槽からイマイチ海が見えないのが欠点。でも良かった。

帰路、最近オープンした大岳のコメリ訪問。酒、スナック菓子、インスタント食品なども販売され便利になりました。

<番外> 熊本県益城町のセキスイハイム戸建 被害希少

知り合いの戸建住宅が益城町にあり、熊本地震の被害を心配していましたが........

2度の震度7や激しい余震に耐え、ほとんど被害は無かったそうです。勿論、雨漏りも無し。平成4年新築。セキスイハイムの軽量鉄骨2階建。

地震保険:上記物件の家財については半壊の認定だそうです。私はセキスイの回し者では有りませんが今の時代、[木造軸組み]で家を建てるのは極めてリスクが大きいと考えます。

 

築21年 積水ハウス施工 中古購入の海辺に建つ軽量鉄骨住宅 素人評価

2016.05

中古戸建購入後、初めて現地を訪問。素人の私なりに建物の劣化確認を行いました。

 

結論から言えば、海辺に積水ハウス軽量鉄骨戸建を建てるのは「有り」

(但し、アフターサービスのレベルを考えると「無し?」)

 

・鉄骨の梁や柱に錆びが全く見られない。

同社カタログを見ると、カチオン電着塗装鉄板に故意に傷を付け塩水噴霧試験を実施しても錆びの進展が少ないとの事です。確かに、ねじ含め柱や梁に錆びは有りません。

・スレート屋根表面の劣化は想定より少なく、塗装塗り替えが不能な程の劣化は無かった。

但し、スレート板押さえのステンレス板金が設置されていない部分が有り、この場所についてはスレート板が2枚外れて紛失、強風時は雨水が野地板に染み込んでいる模様。

(1枚目写真の中央から左側。釘頭が見えているが、この場所にスレート板が有った。新築時の施工不良かは不明)

・床下から見た横引き等の木材劣化も見られない。床下の施工仕上がりも綺麗。

・フローリングの床鳴りが無い

・床下収納 蓋の剛性が高い。

・建物の傾きは0.3%以下。よって、窓や扉の建て付け不良無し。

・屋根裏収納には空気の出入り口、最低2箇所通気孔が必須。

我が家は小窓1箇所しかないので風が通らない。昼間に2F屋根裏収納に入ったら、湿気でメガネが曇った!。サウナである!!(設計ミスと考える)

 

★2枚目写真は窓から眺めた博多湾の遠景。白い大型クルーズ船コスタセレーナ(290m 115000t)が綺麗。

 3枚目:近所のビーチ

 

■地震保険

この住宅は地震保険が極めて安価だったが、軽量鉄骨戸建は壁と門構え部分のみが保障範囲だそうである。熊本地震の影響で外壁に亀裂が入ったが、被害割合が軽微(2%)で保険支払いの対象にならなかった。(3%以上必要との事)

 

・梯子によじ登り、地道に変性シリコンで亀裂x3を補修した。→2020.8 塗装業者さんがモルタルで修理するも台風10号で再度亀裂発生。接着剤で自己修理しました。

 

2016.06

当方の戸建外壁がFパネルなのでネット調査するも構造不明。

セキスイハウスカスタマーセンターに問合せ → 担当者も要領を得ず。→ 資料探し出したのか、折り返し電話にて説明頂いた。

Fパネルとは

フレキシブルパネルの意味。 外壁側は繊維混入セメント板4mm その内側に亜鉛めっき鋼板0.27mm その内側に断熱材25mm その内側に繊維混入セメント板4mm

厚さ合計33.3mmの外壁材らしい。

このFパネルに自身でアンテナベースを固定したいがと聞く。壁に荷重を掛けるのはNGとの事。なら軽量鉄骨の柱に荷重を掛けるなら良いかと聞くと.....回答無し。

アンテナ設置工事を保証して欲しい訳でも無いので、後は自身で考える予定。

 

2018.1.27追記

建物外壁に窓を追加したいので、積水カスタマーセンターに問い合わせ実施。我が家の外壁断面は外側から、Fパネル、グラスウール、隙間、石膏ボードと簡単な造り。

 Fパネルは横の目地材を外すとボルトの頭が見え、それを緩めてパネルを押さえているフックを回すと壁から外れる。ボルトは片側6~7個。パネル内側の周囲に厚さ30mm位の木枠有り。外したパネル1枚を支えるのに2~3人必要。

建物角部のパネルは内部が耐力壁で窓の設置不可。その隣は可。

 

 リクシルに窓リフォーム問い合わせすると、地元の施工業者ダイニチさんを紹介頂いた。ダイニチ担当者によると1枚のパネル(幅950?)に収まるハメ殺しの小窓(幅700~800高さ300~450)を1個増設する費用は高くても30万円(税別)との事。

(丸窓は現場施工が大変なので、業者さん気が進まない模様。)

  積水カスタマーセンターから届いた図面を確認すると残念ながら私が窓を付けたい場所は耐力壁で内部にブレース有り大きな窓NG。(金属の細い棒がxに入っている) 

ブレース避けて20cm角位の小窓は設置可能だが海見えないし..........

 

2016.9.22

雨どい(縦とい)の詰まり清掃中に、セキスイハウスの欠陥を発見しました。

縦樋との交差点、水平樋穴が無く、水が流れません。仕方が無いので自力で水平樋にホールソーで穴空けしました。21年間、樋縦管は飾りでした。貴方の御宅は大丈夫?

(後日、縦樋に水が流れている事を確認OK)

・台風16号の大雨で、棟のスレート紛失部から少し雨漏りしました。

 

スレート2枚紛失部にカーペット押さえアルミ板182cm幅5cmを挿入し、棟板金に両面テープで接着。ねじ固定も考えましたが棟板金に穴空けするのを躊躇した結果です。

次回、セルフドリリングビスでの追加固定も検討中。

 

2016.10.11

セキスイハウス棟板金の釘打ち忘れ2箇所 ⇒ 間違い

建物頂上部の棟板金(白い板)の2箇所に釘穴。丁度、この真下で少量雨漏りしています。穴から水が入って漏れるのか?

 

2016.11.09

棟板金の釘打ち忘れ2箇所と記載しましたが、今月上旬、改めて屋根に上がり、既存釘を触ると簡単に抜けるものが有りました。従って、打ち忘れでは無く釘穴から雨水が浸入し内部の木が腐食、強風などで釘が抜けたと推測します。計4箇所有りましたので、暫定策ですがシリコンコーキングで穴を塞ぎました。屋根の防水補修結果は来年記載予定です。

(2016.12妻が確認。屋根裏収納に入っても眼鏡が曇らないとの事。湿度は改善傾向)

 

他、TVアンテナ支柱とBSアンテナホルダをGoodoneで防錆処理。でもBS写りませんが...

原因判明:BSアンテナには電源が必要でした。マンション暮らしでは必要無かったので見落としていました。プラズマTVの設定変更しアンテナに電源供給するとBS受信OK。但し、アンテナからの距離が遠く同軸ケーブルの減衰が大きいからか画質がイマイチ。

・夏は志賀島に沈む夕日でしたが、秋には我が家からサンセットが見えるようになりました。糸島半島に沈む夕日。贅沢贅沢!(正月は能古島に沈む夕日)

 

2016.12.01

正直に書きます。我がセキスイハウスは、ゴキブリハウス!

建物南側石膏ボードと断熱材の間5cmの隙間にゴキブリの落し物多数!!

基礎とFパネルの隙間か、エアコン配管穴等から侵入かと。

写真upしても良いんですが、見たくないでしょ。対策検討中。ホウ酸だんごか?

 

2017正月

庭に防草シート貼付。季節により可憐な花も咲くのですが、夏場の雑草管理が大変なので実施しました。

 

2018正月

9畳LDKで2.2kエアコン暖房を初めて使いました。直ぐに暖房の効果が現れ快適。大きな掃きだし窓と小窓はキャップシートで断熱。床下は厚さ5cmの発泡スチロールが隙間無く詰め込まれています。壁と天井は5cmのビニール袋入りグラスウールでしょう。

断熱材入りの戸建に初めて住む人間の感想です。

 

 眼前の景色を古いオリンパスのデジタルカメラC-755で撮影しました。

画素4Mですがx10光学ズームレンズなので結構綺麗に撮影できます。(写真7枚目以降)

 

2018.6 

FUJI FinePix S4500 カメラ画像追加 (写真2、17枚目以降)

 

2020.6-8 外壁補修と塗装。BSアンテナ故障の為、新品に交換。

2020.9  台風10号の強風被害 外壁に亀裂

2021.1 門扉の戸車ベアリング修理 ボールベアリングが破損したので、隙間に塩ビ管を切断して挿入。比較的快調に開閉できます。耐久性?。又、報告します。

 

戸建住宅 木蔦 根の除去方法 (我流)

建物基礎周囲の蔦ですが、根の除去方法をネット検索するも探せず。

創意工夫で約95%の蔦の根を除去しました。 備忘録です。

■道具

電動ノコ 剣先スコップ 細い根を刈る小型の鎌 車輪付きイス 軍手

色々試しましたが、上記道具がベターでした。これら道具を駆使しても重労働です。

 

<除去手法>

1、根周囲の土をスコップで除去します。太さ数ミリの細い根はスコップで切れます。

スコップ先端の端面をグラインダーで、のこぎり歯状態に加工しておくと更に良いかも知れません。

2、手と小型の根切り鎌で地中表面近くの地面に水平方向に伸びた比較的太い根を探します。太さ10mm以上の根は電動ノコで切断。このとき根と電動ノコの双方を、しっかり固定しないと、根又はノコ本体が振動するだけで切断出来ません。

3、最後に地面に垂直下方向に伸びた根を探します。見つけたら電動ノコで切り、スコップの先端を根本体の下に差し込み、てこの原理で根全体を地面から浮かしながら垂直真下に伸びた根を探し切断していきます。

 

★3が一番大変です。垂直方向の根が、どこに何本有るか不明だから。

 

・8cm以上の太い幹状の1本根は、地中でも太い根が地面垂直真下に伸び、除去を困難にします。

・細い幹数本の集合体は、比較的細い根(太くても3cm位)が、水平方向に伸びている場合が多く5cm以上ある垂直方向の太い根は少ない様です。

・根の主体は地表から20cm~25cmの深さに存在します。

・地面に座り込んで作業すると体勢的にスコップやノコを使える自由度が減ります。車輪付きイスで根への体の位置を微妙に変えながら、多方面から根を探し切断します。

・ナタで3cm以上の根を切るのは不可能でした。(根の表面が削れるだけ)

 

■根が取れたときの達成感は絶大ですが、もう経験したくありません。

写真の根(束)は全除去分の半分程です。建物周囲約15箇所に根又は根の集合体が有りました。

こんな蔦、自宅に植えたら、あかんです。家が壊れます。

 

2017.05

主な根は除去したのですが、家の周囲に小さな根が残ったままです。敷地内8箇所から新たな木蔦の芽が出ていました。正にゲリラ戦の様相。しつこい!

2016年 春 福岡市に中古戸建住宅購入 その顛末記

2013年秋に検討を開始した市中心部に所有の狭小更地に新築住宅を建てる構想は、狭い、高い、プランイマイチで頓挫。上記計画とは別に、常々「海の近くに家が欲しい」.....そう考えていた。

漠然とした思いの中、5年以上候補地域の物件情報をネットでチェック。その過程で更地含め、いいなと思う物件も幾つか有ったが、購入行動に移すほどの事は無し。(魅力が無かったのか.....。)

この地域で新築を建てた場合、最大のネックは売却時の不良債権化。今なら土地600万円、建物2500万円税込で注文住宅の新築が可能だろうが現状、築浅中古戸建は2000万円を超えると中々売れない。総額3000万円の新築住宅も10年後、良くて1800万円程度と予想され次の行動に踏み切れず。

1月29日いつもの様に物件チェック。ある新着物件を目にする。セールスポイントは「目の前が海」一見倉庫のような物件の内外写真を眺めていると心臓がドキドキしてきた。毎日多数の物件情報を見るが、こんな思いは何年ぶりか。時間は23時前。妻はそろそろ就寝かも。もう買うしかない!そんな思いで「物件購入申込書」を作成しメール添付で仲介業者に送付。(間取りすら不明の住宅を衝動買い)その直後、妻から電話が入る。今日は金曜日。妻は夜更かししていた。無断で中古戸建購入申し込みした事を告げると、「想定内」との回答。次のハードルは住宅ローン審査。

翌日午前、仲介業者より購入申し込み受諾連絡有り。物件を見ずに購入を申し込む実需客は少ない模様で、びっくりしていた。ローン特約付き契約。2月11日の現地下見を予約。

仲介業者から紹介の金融機関への融資仮申し込みとは別に、知り合いの不動産管理委託会社より紹介された「ゆうちょ銀行」に自作融資申込+収入明細書類多数を提示して融資可否の確認をメールで実施。電話回答では融資の可能性有り。ラッキー。でも高金利3.5%。

その後、この物件のアクセス数が半端なく増えていく。2番手3番手の申し込みも入ったらしい。

予約当日、業者の車で物件へ。業者+売主知り合い男性(後日、この戸建を設計した1級建築士と判明)同席の下見。そこで築20年には見えない造りの理由が明らかになった。築10年目に水周り中心+車庫+門扉の大規模なリフォームが実施された由。リフォーム費用は推定600万円位か。ちなみに20年前、この辺の地価は25~30万円/坪だったらしい。とすると、新築時は土地と建築費で3500万円は掛かったか?

現在地価は10~12万円/坪。よって近隣に更地は多いが売る人が居ないとの事。

話は変わるが隣が豪邸!である。玄関脇には実物大のライオン像が。これら豪邸に面した道路は目の前が海の、ビーチストリートである。通りには少なくとも3戸の豪邸が建ち、1本隣の通りとは趣が異なる。

一通り物件内外を見たが、意思変わらず購入を告げる。業者は手際よく、持参した重要事項書類の説明をロイヤルホストで実施。その後、業者事務所でローン申し込み書作成&必要書類のコピーを取ってもらい帰宅。

翌日、「ゆうちょ銀行」に融資審査に必要な資料を持参し打ち合わせ。夕方、仲介業者が自宅来訪し、契約書に記名捺印した。シロアリの痕跡有りとの事で、処理を売主が行うか、行わずに値引きか判断を迫られる。知り合いの工事業者によれば蟻の巣が多数ある場合、毒えさ作戦は確実では無いとの事。よって値引きをお願いした。手付金を翌週頭に売主へ振り込む。

住宅ローン申し込みは3社に実施。中でも「ろうきん」は、25年前に融資を断られた記憶から気が進まないが、止む無く申し込み。一番早く断られたのは今回も「ろうきん」。複数からの借金が主な理由と思われる。「ろうきん」は、勤労者の為の金融機関では無い。貴族労働者の為の金融機関である。

福岡銀行には真摯に審査頂いた。通常の住宅ローンはNGだが、金利が若干高いローンに再申し込みすれば可能性有りとの事。妻の連帯保証人も条件。しかし、妻の承諾得られずNG。

ゆうちょ銀行は融資OK(当初借入れ希望金額以上)だが条件悪し。セカンドハウスローンの変動金利が4%台。激変緩和措置無し。マイナス金利の時代に.....。共同担保として中央区の1Rマンション2戸を要望される。1Rマンションが担保になるとは思わなかった。

(ゆうちょ銀行は確定申告で大きな利益が出ていなくても融資可能か、貴方の実力を正しく査定し融資してくれるそうです。興味が有る方は、各郵貯銀行のローンサービス課まで)

ゆうちょ銀行に提出する書類の準備が大変(約20種)。挫折しそうになる。妻の協力で何とか書類収集が始まった。融資予定額は●■00万円。抵当権設定は郵貯銀行指定司法書士でないと不可。

共同担保物件の固定資産税納税証明を区役所で入手しようとするが、3月上旬に請求すると2月末口座振替納税分が証明に未反映でマイナス(未納)表示になりNG。反映には10日程度必要との事。

所得証明や納税証などの書類は市内どの区役所からでも他区役所分の請求が可能で便利。代理人は委任状が必要だが捺印以外は全てPDF印刷した物でOK。

税務署請求分の納税証明3種(その1、その2、その3の2)は直近2年を入手したが誤り。昨年と今年(今年分は確定申告書作成中)が必要で×。

融資に必要な書類を揃える過程で、この物件が築20年を僅かに超え、住宅取得控除対象外になるデメリットに直面(他に、登記費用や取得税の減免無し等)。

急遽、減税適合する為に必要な措置をネット調査。便利な時代である。耐震基準適合証明を取得すればOKと知るが、具体的にどうすべきか不明。仲介業者に聞くも要領を得ず。自身で調べた結果、この家を建築した大手ハウスメーカーの支店に電話問い合わせする。営業に回されたが彼は困惑の模様。

仲介業者からは耐震基準適合証明取得は困難との見解と、既存住宅かし保険(事前検査有り)を推奨される。とりあえず申し込む。検査費用は約3万円で買主負担。改修が必要な場合の工事費を売主は負担しない事を念押しされた。御意。

とりあえず税軽減措置への道が開けそうだが、保険の事前検査結果が「要工事」の場合に備えて、耐震基準適合証明取得についての調査を継続。

施工したハウスメーカー営業から回答無く、支店に再度電話。受付女性によれば関係者不在との事。彼女に状況説明すると、「私が対応します。」との回答。流石、大手メーカー。受付女性も一味違う。程なく関連会社より連絡が入る。耐震基準適合証明取得に要する期間、手順、費用を聞く。費用は3.24万円。かし保険が3週間後の決済に間に合わずNGの場合に備え、耐震基準適合証明の為の耐震検査を依頼した。但し、依頼者は売主又は仲介業者である必要が有る事を、数日前に質問した同メーカー営業から、後の電話連絡で知る。このハウスメーカーは「積水ハウス」

仲介業者に耐震基準適合証明取得に向けた私の調査結果報告と対応を要請すると、耐震基準適合証明取得が比較的容易であった事を知らなかった由。人の話を鵜呑みにせず、人事を尽くした私の勝利。

 

税務署入手の納税証 結局27年と26年分が必要だったのだが、誤って26年と25年を纏めて受領した。

ところが不要の25年分に確定申告遅延延滞税記録が記載されており都合が悪いとの事。結局26年分は取り直しに!。1件400円x5で¥2000円が無駄。各年度別々に請求すべし。反省!

郵送確定申告の結果が何時ごろ出るのか不明。(税務署問い合わせ結果では、受理から2~3日らしい。⇒間違いです。具体的方法は下記に記載有り。)

耐震基準適合証明事前検査結果は、証明発行不可。理由は、他社による増築工事が認められた為。考えてみれば積水ハウスカスタマーセンターに問い合わせた際、検査不合格になる場合の説明は一切無し。建物の構造に影響する増改築工事の有無は、事前に売主に聞くなど私が調べれば分かる事であり、検査以前の問題。同社の、お粗末な対応に呆れた。検査証明費用3.24万円は捨てたも同じ。(証明不発行でも総費用変わらず)

今後、積水ハウスとの取引は避ける事とする。

他社がリフォームした積水ハウスの戸建住宅を、積水ハウスが耐震補修工事を実施して耐震基準適合証明発行が可能か再度問い合わせするが、積水ハウスでは工事は行わないとの事。これで耐震基準適合証明、仮申請も絶望的。

 

既存住宅かし保険の事前検査結果が仲介業者より届いた。残念ながら指摘事項有りで決済までに保険加入不可。但し20ページに渡る詳細な報告書は今後の建物補修に役立つと思う。まあ満足。

 

妻が博多税務署に朝と昼、二度電話して短期で納税証明入手する方法いてくれた。

通常、納税証明の確認は税務署管理課が対応するが、「コピーで確定申告可能か」質問すると電話が総務に回されたらしい。

返信封筒同封して確定申告書と確定申告控えを一緒に税務署へ送付。税務署は、申告書が届くと直ぐに開封する。申告書控えに受付印を押し返送してくれる。申告者は返送された控えと3月15日迄に納税した納付書の領収書を博多税務署に持参すると、繁忙期は直ぐに納税証明が発行されるらしい。

しかし、郵送後の私には後の祭り。

金銭消費貸借契約前日に再度、博多税務署管理課に納税証明発行可否を問い合わせ。確定申告書に記載された識別番号、郵送した日、納税日と方法、必要な証明書類の種類等を問われた。結果はNG。

4月になったら確実との事。2週間先である。とほほ。

明日の金銭消費貸借契約は無いと思い関係者に証明入手不可をメールで配信。

ここで想定外であるが、郵貯銀行担当者が本日、私に出来る方法で金銭消費貸借契約実現可能な措置を講じてくれた。感謝。(この方法は常に誰でも適用出来ると思えないので割愛)

昼休みに、あわてて火災保険料10年分を保険代理店に送金。保険領収書が出た事で郵貯銀行への必要書類全てが揃った。やれやれ。ここまでこれたのは妻のおかげである。

翌日、単身赴任先の関西で福岡から来た郵貯銀行担当者2人と金銭消費貸借契約を締結。共同担保物件の登記識別情報と住宅評価&公課証明を同席の司法書士に預託。計2時間近くを要した。融資金は決済当日、私の口座に振り込まれた後、売主や仲介業者、司法書士に振り込まれる。(そのように振込依頼書作成を要請される)

決済不足資金100万円強を前日までに私が自身の口座に入金しておく必要は有るが決済日の支払いに悩む必要も無く良かった。最後に、するが銀行の無担保カードローン申し込みを要請される。なるほど、貸せる相手には貪欲に貸す...金融商売とは何か、改めて学んだ。

昼食は契約を行った大阪のレストランで、シャンパン(マム)フリーフローと共に楽しむ。

後日、一部書類の再提出を求められ郵送。決済日前に自身の、するが銀行口座に融資不足分104万円を入金した。

3月下旬、決済実施。支払いは総て郵貯銀行が代行してくれるので楽(司法書士と同席)。妻が代理出席し、家の鍵と設計図書受領。電話で売主さんと短時間の会話。不明点について質問し構造不明点が判明。

決済は40分程で終わったらしい。やれやれ、一安心。火災保険の証書が届いたらコピーを郵貯銀行に提出する必要有り。(1ヶ月先らしい)

空き家管理の為、セコムとアルソックに見積り依頼中。防蟻処理やガレージ扉の塗装補修は自身で行う予定で材料選定中。柿渋にべんがら? 1ヵ月後、26年ローンの返済が始まる。1回目は約9万円。がんばりまーす!

 

最後に.....

融資実現に向け奔走いただいた郵貯銀行の担当Sさん、ローン特約付売買申し込みを受け付け、売主に紹介頂いた仲介業者のY社長、融資提出書類を集めてくれた妻、決済資金の一部を家賃前払送金と言う形で立替支払い頂いた不動産管理委託会社のK社長。その他関係者の皆様に、この場を借り深く謝意を述べる。       「ありがとうございました」

 

2016.4.10

決済から2週間強、初めて購入物件を妻が訪問したら,,,,,,,,イエシロアリとご対面。まあ想定内ですが,,,,,  とりあえずアマゾンレビューが高評価のシロアリハンターを設置してみます。→ 業者指示で設置保留中。

 

・積水ハウス、カスタマーセンターより、検査報告書期限を2ヶ月遅延してようやく耐震診断報告書が届きましたが、A4,1枚のみ。

記載内容は依頼者、物件名、所在地、調査日、診断する耐震基準x2件、結果、診断した建築士の氏名や所属等と建築士事務所の所在でした。適合しない理由については記載無し。

日本では報告書の書き方すら分からなくても1級建築士に合格するのか? (検査請負契約書には報告書を期限の3/24までに提出すると記載が有るが,,,,,,,,) 実に、いい加減な会社と思われる。

 

2016.07.02

請求していた内容報告書A4x6枚が届く。検査を依頼した3月とは明らかに異なる物件写真が添付され、「建物の一部に他社によるリフォームが有り、構造体への影響が考えられるので耐震基準適合証明が出せない。」と記載あり。他、物件外観についての不具合有無記載有り。

 

・影響が考えられる。→ 推測でしかなく、同社は法律に基づく耐震診断を行っていないと考える。診断を行っていないのに、不適合と結論が出る不思議。

・報告書添付写真は5月以降に撮影されたもので有るが、同社は当方への敷地内立ち入り許可を得ていない。(事前連絡なし)

門扉の閉じた住宅敷地に無断で入る行為は、悪く言えば不法侵入。

 

 

2018.5

耐震診断内容について再度セキスイハウス担当より説明を受ける。

 

<結果>

・「セキスイハウスカスタマーセンターの対応が不適切であった」と謝罪を受けた。

 耐震診断を受ける際、確認すべきフローチャートが社内資料として準備されている。しかし当時の担当者が、その確認を怠った事が原因で無意味な耐震確認を依頼する結果に至った。

 

★耐震診断を依頼する場合は、適合しない場合の条件を事前に確認する事を推奨します。

(セキスイハウスの木造住宅は原則、耐震基準適合証明の対象外)

 

2016.4.20

先日のH28年 熊本地震で福岡市も震度4や5弱の地震に見舞われた。幸い4では当方の戸建に被害は見られなかったらしい。(この建物は2005年の福岡地震や余震も経験している。)

熊本で古い木造住宅だけでなく、新しい木造住宅が倒壊する様を見ると今回購入した住宅が軽量鉄骨で良かったと思う。基礎と梁や柱の結合が頑丈なボルトであり簡単に外れる心配が無い。

自宅購入は4回目。(平均すると7年に1度購入)次はへーベルハウスか?

 

2016.08

セコムホームセキュリティ導入

2016.10 11時頃、リビングで人感センサー誤動作。恐らく南向き窓のブラインドが直射日光で昇温し、周囲との温度差が大きくなった事が原因かと思う。 

 

機器設置工事が4時間ほど

機器リース5年契約 毎月6000円強の支払い 工事費4万円強

安心感 大!

2016.04 シロアリ対策をネットで勉強中に面白い会社を発見。

仙台の業者さんだが、画一的な床下全面薬剤散布では無く、各住宅に合った最小限の投薬駆除を行い、被害の無い場所は点検で済ませる場合も有るとの事。

 

そのHPに福岡県古賀市のサトーシロアリ研究所がリンクされていた。駆除コンセプトは仙台の業者と同等。同社HPで興味深かったのがシロアリの飼育観察。飼っていれば特性把握に有利と思うが、そんなHPは初めて見た。早速電話する。経営者は実直な印象。この会社は有料検査であるが、良心的価格であり点検を依頼予定。

 

数日後、妻の現地訪問に合わせ、無料で下見に来て頂いた。感謝。2枚目写真はその際撮影されたものの1部。コンクリートの壁に沿いイエシロアリのお家が........。コンクリートの床や壁に湿った蟻道が構築され、乾燥した環境にも蟻は見事に適応している。

正式検査は4月末予定。床面積20坪の場合、8000円(税込)との事。

 

2016.04.30

シロアリ確認含む建物診断を実施頂いた。床下、1F天井裏。2F天井裏等 費用7000円(税込)でした。

結果は1F玄関廻りに活発なイエシロアリ多数! 駆除をお願いした。

 

2016.05.09

毒えさを設置してもらう。駆除には最低2~3ヶ月必要との事。毒えさ傍に水入りペットボトルが置いてあった。勿論、蟻の給水用。檜の車庫扉も齧られている。(下記写真)。蟻を刺激しないよう指示されており被害を眺めるだけ。つらい!

蟻は暖かい場所が好きらしく、我が家は、建物南側に被害が集中している。

シロアリが侵入し易い構造でもないのに、家の床下全体に防除薬剤散布するのは蟻対策では無く床下業者を喜ばせるだけ。

 

2016.05.19

業者より毒餌摂取状態報告書が届く。幸い、蟻は元気で、餌を食べ始めた。一安心。

2016.07.04

職蟻の体がベージュ色から白色に変わるのは、毒餌を食べた証との事。そして、シロアリ減少報告を受ける。終点は近し?

 

2016.07 中古戸建 シロアリ駆除 備忘録

駆除開始から2.5ヶ月。ゴールが見えてきました。初体験のシロアリハウスですが、駆除ノウハウを備忘録に残します。

★イエシロアリ駆除は巣に毒餌を沢山運ばせる必要が有ります。安心して蟻に働いて貰える環境を維持しましよう。

 

・蟻発見しても慌てずに!

・蟻の種類を特定する

・蟻の進出範囲を確認し、決戦場所を定める

・毒餌ポッドは、たった2個?

・月2回、ポッドの給餌と蟻の状態点検

・蟻は暖かい場所が好き

・蟻道を造り乾いた床や壁も突破

・蟻は土中に居る

・白蟻を見つけても殺さずそっと見守る。

・蟻の居住環境に極力立ち入らない

・少雨の場合は、蟻に給水

・職蟻(働き蟻)の体の色が白く変われば毒餌作戦成功

・兵隊蟻は職蟻が死んだら餓死。

・家の床下に入れる点検口を。

・薬剤撒くより点検を。

・毒餌作戦中は蟻道が雨で壊れない様、ブロック等で覆いを

・無用な換気扇売りつける床下業者に注意

・ポッドは樹脂味噌樽にφ6穴を開けて造ると良い。少し大きめが良い。

 内部に適度な湿気が必要だが、結露はNG。

・毒餌は燻製にして木の油分を飛ばすと良い。

イエシロアリ駆除終われば、餌ポッドを撤去する!(ヤマトシロアリを呼ばない為)

・注意!基礎の亀裂は蟻道になる。

 

2016.08.05

作戦開始から3ヶ月、シロアリ駆除完了報告が届きました。写真を見るとシロアリの巣にクロアリが侵入しています。シロアリ王国に憲法9条が有ったとしても、兵隊蟻が死滅すると敵が侵入するようです。だから兵隊蟻が居る訳ですね。....納得。

戦争賛成者では有りませんが、これが自然の摂理なんでしょう。

 

2018.5

イエシロアリの再繁殖は見られない。2019年の初夏にシロアリ検査を実施予定。

 

街中の狭小更地に、趣味&賃貸併用住宅を建てるなら?

左画像は、住友林業さんの3階建外観図。気に入ったのでUPします。2階建プランも見積もり頂きましたが2000万円台後半と、中々の価格。3階建は3400万円より.....。「より」と言うのが困ります。最終金額は幾らなのか?土地探しから出直しか。


福岡にある私道に面した20坪(67㎡ セットバック約4㎡ 前面道路:幅2.86m 法42条2項 私道)の土地に趣味&賃貸併用住宅を建てるなら?
 ・未経験なので住宅展示場で聞いてきました。他、現場見学会に参加。はっきり言って結構な労力。
一部ハウスメーカーに3階建て住宅の間取りプラン依頼中。構造材は木、鉄骨造など、お任せ。建蔽率60%、容積率160% 延床面積100㎡強。
・第一希望は1階を(半)屋内駐車場2台+作業場(16㎡の1Rマンション位を想定) 2階、3階各1LDKの賃貸住戸。 広いバルコニーが欲しい。屋上利用したい。→無理?
 概算見積もりは2300~3300万円(税込)
・第二希望は1階を駐車場2台+作業場(16㎡の1Rマンション位を想定) 2階、3階メゾネットの3LDK住戸

 

・各社見積もり金額が未だ不明なれど頭金20%、ローン支払想定から逆算すると

1、総額2500万円(税込、外構工事無し)を超えると、実現性は「黄色」

2、総額3000万円(税込、外構工事無し)を超えると、実現性は「赤色」

  (2なら土地付き一戸建てを別の場所で購入した方が良いかも)

 

  <課題>
①法規制:道路斜線制限と準防火地域の制約が大きい。
②内階段(個人宅なら幅90cmでOK)が容積率に含まれ、居室が狭くなるので外階段にしたい。⇒階段が高額になりそうで断念か。
③オプションが割高。螺旋階段などハウスメーカー非対応仕様は設計事務所&地元工務店でないと建設難しいとの事。
④集合住宅又は3Fに水回り有る場合は水道管40~50mm径を建物に引き込まねばならず、工事費、負担金が高額?(延床300㎡以下は非該当との情報有るも未確認。)

⑤一般的木造軸組工法は構造壁の制約が大きく、狭小地1階建物内に駐車スペース2台は無理。→原則、鉄骨造での検討が必要。

3階建て住宅では「境界から1m以内の居室窓はハメ殺しでなければならない。」との事(隣の3階建てアパートは確かに、ハメ殺し。但し、ある営業に聞くとシャッター付き窓なら掃きだし窓でも良いとの話も..........未確認)

・その他:地下(半地下)の活用検討⇒地場企業で施工業者有り:80万円/坪

・使用材料の耐久性

ゴム部品のような経年劣化部品は当然ですが材質により耐久性が大きく異なります。どのような材料を使用しているのか関心が高い人は少ないらしく、知識のない営業マンが多いです。あとで泣くのは施主?

但し、材質(メーカーにとって企業秘密に該当し仕様詳細を出したくない可能性も考えられます)は不明でも長期保証が有るなら、評価しますが.........

 

●2014.09以降で関心の高いハウスメーカー。 頭の数字は関心の高さを順位として表します。勿論、日々変動します。(間取り、建築プラン見積もり依頼中)

※率直な印象を記載していますが、当方技術系職種の為、技術開発力の高い会社を高評価する傾向が有ります。尚、記載内容に誤りが有った場合は、ご容赦下さい。

 

・私的に各社優劣を纏めると↓(不明点は空欄)

 

2015.01

準防火地域の3階建ては 屋上利用まで考えるとヘーベルハウスかと思います。

 

2015.3 2台駐車 屋上使用 住宅性能 間取り 最大床面積 保証内容 外観デザイン 工事金額
旭化成ホームズ × △(3LDK) ◎+
一条工務店 ×  ×(3LDK)
サンヨーホームズ △(断熱材) △(2LDK) △(3F) △ 
三井ホーム ○(3LDK) 未検討 
住友林業 △(LDKx2)
ヤマダSxL     ○(3LDK) △(3F)

 


 ①旭化成ホームズのヘーベルハウス
ALC耐火性能が素晴らしい。屋上利用OK。3階建てになると肉厚重量鉄骨構造になり基礎が大掛かりで埋蔵文化財規制地区の当方土地では試掘で文化財が出たら本掘費用施主負担200万円?と工期遅延が心配。建設費も比較的高価。原則30年施主が費用負担せずのメンテナンス保証は魅力。

・11月上旬、3階建て計2プラン提案頂きましたが、もう一息。外観が単純な箱構造しか出来ないか?プランにより総額3000万円前後。プランと同時に見積もり金額が明示される点は評価します。屋上塔屋が北側斜線制限などに抵触し設置出来ないかも知れないとの事で確認依頼中。⇒回答なし
    ③一条工務店
TV CM無いので知りませんでしたが高機能建材を自社開発や海外直接買い付けし比較的安価に提供しようとする、こだわり社長の夢住宅。断熱性が素晴らしい。木造は1階間口を大きく取るのが難しい。屋上造ると高価らしい。樹脂サッシ遮音性に驚嘆、但し開閉重い。観音開き不可。

・9月下旬、三重県伊賀市の同社、実験施設を拝見しました。断熱能力の差、建物断面構造を見る事ができる実物模型、地震動実験設備など、見応え満載!。行くべし!!

・12月中旬、間取り図と見積金額提示有り。見積が遅れた理由の推測ですが、一条さんは1度しか見積図面書いてくれないそうです。貴方のプランが煮詰まってからの商談を推奨します。外観デザインは気に入りましたが間取りは普通の3階建でメゾネットでもなく1階に構造壁が多数必要で期待には遠く及びません。金額は2000万円台後半でOKかも。

 ⑤ヤマダSxL

間取り図作成お願いしました。木造で唯一、駐車2台の大開口が実現出来る点は魅力ですが費用が割高なのが欠点。屋上利用まで考えると予算的に×。但し、大手住宅メーカーでは難しそうな、こだわり住宅に対応出来そうです。予算に余裕が有り他社で断られた時は、ここか。
    ⑥サンヨーホームズ
道路斜線制限に傾斜壁(屋根)で対応出来るので、敷地内における建物配置に若干、自由度が有るのではと期待。軽量鉄骨造 

2階建て現場見学しました。壁にグラスウール嵌め込み。床90mm発泡スチロール 天井200mm?(カタログ値300mm)グラスウール

・間取りプラン提示頂きました。1Fに縦列2台駐車(車の配置が苦しい)+トイレ付き倉庫、2F、3Fを1Kタイプ。十分合格点です。但し3Fが道路斜線制限で建蔽率最大面積確保出来ない。確保出来る他社との違いが不明。金額見積依頼⇒折り合わない

・2014.11 妻同伴で福岡、香椎浜展示場訪問。同社モデルハウス2階に上がると妻の気分が悪くなり困りました。(1FはOK。多分、2Fに展示している建材が原因?)
    ④タマホーム
 2015.02 何回か営業所や展示場に通い、ようやく簡易見積出ました。3階建 延床110㎡で2000万円は超えないかも。但し、耐震等級2。木造軸組では1Fに構造壁が必須で大開口不可(インナーガレージ1台+屋外駐車1台) 金額は魅力的。

 2015.05.27

ようやく見積入手。依頼から8ヶ月掛かりました。忍耐力の無い人には無理な会社?

建蔽率、容積率最大の見積を依頼したにもかかわらず、中途半端な広さの見積に、がっかり。若干狭目の3階建なので、お値段2000万円弱。見積内容についての詳細質疑応答未実施。魅力は価格だけ??

・三井ホーム
木造2x6工法ですが4階建てOK! 防火地域で建設OK! 他社の木造軸組では難しい大開口も7.3m迄OK! 木造住宅に対する先入観を、ことごとく打破する会社でした。貴方のワガママに応えられる会社かも知れません。屋上活用に制約有り。完成後の住宅保証に関してはヘーベルハウスに軍配が.....

 

・間取りプラン提示頂きました。

案1:1Fに並列2台駐車(やはり車の配置が苦しい)+トイレ付き倉庫、2F、3Fを1Kタイプ。

案2:1Fに並列2台駐車(車の配置が苦しい)+トイレ付き倉庫、2F、3Fを3LDKメゾネットタイプ。敷地制約から共に2x4のプランですが、どちらも力作で合格点です。

金額は3000万円越でNG。

 

・住友林業

ビッグフレーム構法なら当方希望の間取りが確保出来るかも。梅田の特設会場、実験コーナー拝見しましたが設定条件が極めて不適切の感。限られた時間で自社商品の良さをアピールしたいのは理解しますが、もっと公平さ正確さが必要でしょう。(会場は撮影禁止)

・木材、C形鋼、各棒材中央に100kgの重りを載せ、バーナーで炙り、各部材の変異状況を表現しているのですが、実際の住宅では、どちらも断熱材で覆われている筈なので2分弱でC形鋼が変形する事は無いでしょう。

・ビッグフレーム壁材とC形鋼壁材の引っ張り実験⇒材料以前の問題。断面係数Zが違い過ぎる部材間で引っ張り合ったら、Zが大きい方の勝ちでしょ。

・モルタル壁とALC壁の強度比較⇒住宅壁に使用されるALC材は、もっと厚く鉄筋が太いので高さ70cmから落下する14Kg重りで貫通穴は開かないのでは?

 

●同社の商品や材料、構造については十分評価しており、魅力を感じます。

壁のモルタルは10mm,6mm 2度塗り仕上げするそうです。強度は十分な様ですが、お高い?

 

2014.11.24

ビッグフレーム構法:1Fに普通車2台並列配置し 4.5畳物置(狭!)+トイレ。 2F,3F 各1Kの間取プランを拝見。1~2F外階段を建物周囲にL型配置し天空率計算により道路斜線制限回避すると言う興味深い提案を受けました。屋根はスレート葺き。建物外観デザインは気に入りましたが外階段のアルミ部分に断熱材を巻くなどが必要⇒外階段だけで300万円!。建物単体が3000万円超えるようでコストパフォーマンスNG。2700万円以下目標で2~3Fをメゾネット3LDK、3階建プランの追加検討お願いしました。⇒金額折合わず。アフター保証は基本構造部分30年施主の補修費負担無く素晴らしいと感じます。

 

<検討対象外>

・東日本ハウス 木造、無垢材など使用

2014.10 2世帯住宅でプラン図作成頂きましたが、構造壁が必要で1階に駐車スペース2台不可でした。

・積水ハウス

3階建用クレーンが、前面道路に進入出来ず同社では3階建建設不可。

2階建て:部材手組なら可。但し建築費高いとの事

 

備考:前面道路が 「法43条1項但し書き道路」 の場合、福岡市では2階建迄に制限される模様。

 

・他、住宅展示場で当方が記入したアンケートを見た数社の営業より問い合わせを頂き、折衝中。

●2014.11

 土砂降りの中、福岡市香椎浜住宅展示場訪問。滋賀と大差ないかと思いきや、中々見応えのある家が多く時間が足りませんでした。

悠々ホーム:九州地域のみ対応の会社ですが、シックハウス対策が秀逸。地下室対応可能。(地下室の施工費は80万円/坪)

・福岡市西区、昭和建設展示場訪問

2階建て35坪以上の場合、建築単価26.5万円/坪と安価にもかかわらず外断熱(30mm厚発泡ボード)、準防火仕様が標準!。

残念ながら3階建て非対応。アフター保証は法律準拠レベルで大手に及ばぬ模様。

2015.05

1F 1DK 2F 1LDKの見積受領。サッシは準耐火仕様かと思いきや、省令準耐火仕様の窓サッシは準防火仕様とは異なるとの事。素人には訳がわからん!延床23坪で1500万円弱なれど準防火サッシなどは見積に含まずとの事で。金額に魅力感じず。

 

②エヌエイホーム:九州地域のみ対応の会社。営業が熱心な方で2度、間取り図含む見積をメール提示頂きました。容積率最大、耐震等級3で2000万円台後半。1Fに2台駐車可能ですが木造では玄関ホールに構造壁が必要で1F倉庫が狭くなりました。屋上使用希望する場合は+350万円(MAX)

2015.05

耐震等級3で屋上利用可能(塔屋付)2Fが4.5畳x3部屋が残念ですが、3F LDKの間取りも納得で頑張った金額提示は2000万円代半ば。かなり魅力的。

 

2016.03 エヌエイホームは倒産したそうです。建築を頼まなくて良かった。

 

ミサワホーム(蔵)2015.05

もし2階建にするなら”蔵”付きか.....と、言うことで2階建+蔵(2階建床面積の1/2、蔵に37㎡確保を依頼...そんな家建てる人は、いないそうです)を建てると金額、間取りは??。但し、総額が2500万円越えならアウト。

 

 2015,08 福岡大野城展示場の百年住宅が面白い。屋上に本格露天風呂作りませんか。

 2015.10

 見積もり依頼した百年住宅担当者からの回答は残念ながら1度も無し。

2015.08

九州に帰省し福岡市西部、マリナ通と大野城の住宅展示場訪問。相変わらずマニアックな会社が出展しており見応え満載。

興味を持った会社

・未来工房(自然素材木造住宅/断熱材はウール)

・谷川建設(高強度木造住宅/頑丈だけど高価?)

・健康住宅(天然素材系木造住宅/無垢材使用)

・エコワークス(天然乾燥木材を使用する木造住宅 / 木の香りが違います)

・百年住宅(コンクリートパネル、ボルト結合の高強度住宅/結構安価かも)

■もし海の近くに安価な土地を別途購入して建設するなら「百年住宅」でしょうか。

 パナホーム担当から見積もり図と概算価格提示有り。約4000万円 (値引き含まず)

 ★狭小住宅+ガレージハウス=高価困難  ⇒ お断りしました。